E217系グリーン車

今日は午前中、LUMBERJACKへ行き、その帰りに朝倉模型でEH800のパンダグラフを買うことができました。買って間もないころの3月末、うっかり引っ掛けて壊したので、交換パーツの発売が待たれました。これで「カシオペア」牽引にも供することができます。

 


※グリーン車(平屋席)

 


※グリーン車(2階席)

 


※グリーン車(1階席)

快速「エアポート成田」には、グリーン車に乗車しました。始発駅なので、グリーン車の乗客は私1人だけでした。

E217系のグリーン車は2両共、2階建てです。一部の編成にはかつて特急「秋田リレー」で使用されていたキハ110系から転用されたシートも再利用されていますが、今回乗車したのは1999年度製のものなので、該当しません。1997年度製のものが該当するそうです。

近郊電車のグリーン車と言っても、実態は新幹線や特急の普通車とあまり変わらないのが実直な感想です。新幹線や特急のグリーン車が豪華なのも、乗車料金の差といってもいいでしょう。