逗子駅での増結

今日、会社から帰ったら、キヤノンからFAXが来ました。結局はカメラは修理不能でした。メイン基盤が抜かれていたためで、メーカーのサポートセンターに相談、工場での調査結果によるものでした。

ヤフオクで落札したものですが、結局はジャンクを掴まされたことになります。買い替えの際、ジャンクで下取りにするしかないですね。。。

 


逗子駅から15両運転が可能になるので、久里浜方に付属4両編成の連結作業です。113系時代から連結位置は変わっていない様です。とはいうのも、電留線の位置からして、編成の北方に増結するのが困難だからそうです。

ゆっくりと電留線から付属編成が近づいてきています。

 


軽い衝撃と共に連結完了!113系時代は幌の連結もありましたが、E217系は連結作業の省力化で非常時のみ貫通としています。ただし、1998年製からは非常用貫通路が廃止されています。

 


連結完了後、車掌さんが何やら確認しています。付属編成の扉も開きました。そろそろ発車時間も近いので、車内に戻りました。

大船からは東海道本線に乗り入れ、戸塚から通称“品鶴線”を通って品川に到着、山手線に乗り換えて新宿からは京王線で帰宅しました。

これにて内房遠征の報告は完結です。