8日ぶりの夜間採集

今日は日中晴れて気温が高かったので、8日ぶりの夜間樹液採集をしました。

 


まずは睡眠中のモンシロチョウを見つけ、撮影しました。蝶は昼間飛ぶので、夜は当然寝ます。当たり前ですが。

 


今夜はヘビトンボが多く、クワガタは少なめでした。写真も撮ったし、引き揚げようかと思った矢先に…

 


ノコギリクワガタがひっくりかえっているではありませんか。擬死といって、死んだふりです。濃い採集者は死んだふりぐらいでは騙されませんって(^^;

撮影してから拾い上げました。

 


ポイントを移動したら、無残にも樹皮めくれが剥がされていました。8日前にはトラップがあったので、回収時に剥がしたのでしょうか。

毎年、どうして剥がす輩がいるんでしょうか…剥がさずに採集すればいいのにと思うばかりです。

 


昨年から注目している新しい樹液ですが、今年も遅れ馳せながら、ちびちびと樹液が出始めました。今年も要注目といったところでしょうね。

まだカブトムシがあまり増えていないのと雨が少ないですが、これからでしょう。