昨日の梅雨寒が一転して今日は夕方に晴れ間が覗いて気温が上がりました。3日ぶりに夜間樹液採集に行ったものの…
最初のポイントでは蛾が少し来ており、他の昆虫はヘビトンボがいるぐらいでした。気温が思ったほど上がらなかったせいでしょうか?
もう1箇所も同様でした。単に日中の気温だけでは判断は難しいでしょう。概ね21時過ぎて予想気温が18度以上あれば判断しています。
蛾がいるのは、鱗粉が蝶に比べて厚く、より低温でも活動できるからなのかも知れません。
まもなく前半戦は終了です。シーズンの前半-中盤-後半の境目は遠征採集に行くことが多く、区切りとしています。
福島か山梨のいずれか遠征先はまだ決まっていませんが、まもなく決まるでしょう。