今日は台風13号の影響が懸念されましたが、未明に温帯低気圧に変わりました。しかし、強風や大雨に対する警戒はありました。
翌日、燃えるゴミ収集のため、餌交換で夜間採集にはいきませんでしたが、昨夜に今シーズンの大物を採集したので、紹介します。
雨が降らないことを確信し、夜間樹液採集へ向かいました。ノコギリクワガタが樹液を独占しているのを見つけ、網を使って採集しました。
65mmは超えてそうだと確信、撮影後はルアーケースへ入れました。
場所を移動し、こちらもすでにコクワ天下となりつつありました。コクワの♀を撮影し、スズメバチがいないか確認しながら見ていくと…
いました、いました。ノコギリクワガタの小型♂です。撮影後、ルアーケースに入れて持ち帰ることにしました。
帰宅後の測定結果は65.8mmでした。ノコギリが第二次ピークに入ったからかもしれませんが、冷夏だった2003年は9月の猛暑で60mm近い大型ノコギリが見つかったことがあります。
今シーズン、まだ採集できるかわかりませんが、65mmオーバーは年に1、2頭採れるか採れないかでしょうね。