カワラ菌床投入

今日は午後、LUMBERJACKへレンタルBOXの虫メンテに行ってきました。餌交換の後、ヒメオオクワガタの幼虫をカワラ菌糸ビンに投入しました。

 


カワラ菌糸ビンです。キノコの菌種はカワラタケです。オウゴンオニやタランドゥスといった難しい種用とされることが多いですが、一般的なヒラタケ菌が合わない種類もいるのは確かです。

ヒメオオクワガタはオオクワガタと違って一般的なヒラタケ菌での飼育ができません。

 


ヒメオオクワガタの幼虫です。割り出してから1か月余りが過ぎ、少し大きくなりました。

 


幼虫を投入しました。むし社での情報によれば、幼虫飼育はカワラ菌でのことですが、幼虫の口に合ってくれるといいですが。

思い切って材飼育もありかもしれませんが。初めてのヒメオオクワガタ幼虫飼育なので、期待と不安でいっぱいです。