有終の美…2016年夜間採集シーズン終了

今日は季節外れの真夏日で夜も気温が高かったことから、今シーズン最後の夜間樹液採集をしました。

 


10月なのにノコギリクワガタがいてびっくり!!\(゜□゜)/

50mm台前半ですが、中歯型の標本が少ないので、採集しました。もうすぐ寿命が近いので、野外で死んでシデムシや蟻に食べられるよりもずっと形を残すほうがいいでしょう。死んだら標本にすればいいことですし。

 


2か所目では顎ずれ?のコクワガタ♂がいました。貴重なので写真を撮りましたが、オオスズメバチがいました。危なかったです。

 


最後のポイントではコクワガタの小型♂がいたので、写真撮影後にキープしました。

明日以降は夜の気温が18度を下回るそうで、さすがにクワガタの活動は厳しくなるでしょう。日中に活動することがあるかもしれませんが、11月まで継続観察するなら、日中にシフトする手もありそうです。ただし、餌となる樹液の出や発酵具合に左右されるそうです。

今夜をもって2016年の夜間樹液採集は終了です。ただし、本当のシーズン終了宣言はもう少し後となります。夜8時時点の気温等を見て総合的に判断する必要があるためです。

来シーズンは例年通り、5月のGW明けからでしょう。4月のGW前から活動するかどうかも、夜8時時点の気温が判断材料となります。