「あさかぜ」食堂車2題

今日は季節外れの夏日でした。日没直後でも気温が20度あまりありましたが、日没が早く夜は段々と冷え込んできました。夜の冷え込みではさすがにクワガタは活動していないでしょう。

もう10月も後半ですから。寒露(10月6日前後)あたりがヤマでしょう。

 


昨日の退勤時にホビーランドぽちに寄り、ジャンクを漁っていたら、「あさかぜ」用のオリエント調食堂車を見つけ、速攻で買いました。

2010年にリニューアル新発売された最新ロットです。多品種少量生産のため、6年経った今でも再生産されていません。

昨年末あたりにbookoffで買ったのは食堂車が抜かれていたので、探すのに苦労しました(;´▽`A“

ようやく中古バラを見つけてホッとしました。テーブルランプが点くのが特徴で、実車はJR化直前に2両が改造されました。この改造・改番によりオシ24形0番台は区分消滅しています。

 


もう1両は星空バー風です。一部の席がソファ席になっています。ヤフオクで「さよなら出雲」の内装パーツと「あさかぜ」用オシ24-700のボディを組み合わせています。

国鉄末期に改造された3両が星空バー風になっており、JR化直後にオリエント調が登場すると、主に「出雲1・4号」へ使われるようになりました。ただし、オリエント調車が検査の時は「あさかぜ1・4号」に入ることはありました。

食堂車の内装違いで博多「あさかぜ」2編成分がほぼ揃いました。ここまで揃えるのは大変でした。旧製品の内装パーツ交換でなんとかなりましたが…(;´▽`A“