若葉台車両基地見学-2

今日は「晴れの特異日」のとおり、晴天に恵まれました。しかし飛び石なので明日は出勤日です。

午後は久しぶりに日中採集しましたが、12年ぶりにノコギリクワガタの天然幼虫を見つけましたが死骸で、コクワガタ幼虫1頭と1♂見つけたのみです。

 


高所作業者の体験終了後は展示車両の撮影です。手前から7000系、デヤ901・902形、8000系です。

 


まずは7000系です。側面だけでなく、正面も「特急/多摩動物公園行」になっていました。実際にはありませんが、もし設定されたとしたら、新宿~高幡不動間は当然ながら特急停車駅に停車し、あとは多摩動物公園でしょうか。もっとも、動物園線は高幡不動駅と多摩動物公園駅だけですが。

 


こちらは6000系改造のデワ600に代わる9000系ベースの新事業用車です。デワ600が種車の6000系として製造されてから40年近く経過し、老朽化したので代替として昨秋に製造されました。

滅多に見られないので撮影しました。

 


一番奥には緑の8000系です。夕方の退勤時はいつも特急利用ですが、たまに当たることもあります(朝の通勤時は都営新宿線直通急行なので必ず9000系)。「高尾」ヘッドマーク付きでの展示でした。

展示車両の撮影後は工場へ移動しました。