今日は晴天に恵まれたので、午前中は出身高校の裏山で自然観察をしました。
朽ちた切り株の地中部を掘り出し、鉈で削ったところ。。。
写真撮影後に取り出しました。頭の色から、間違いありません!!ノコギリクワガタの幼虫です。
2004年1月にも1頭見つけており、12年ぶりです。ノコギリクワガタの天然幼虫が今まで見つけられなかったのは、根食いで朽ち木の地中部を食べているからです。
他にも2頭みつけたのですが、1頭はうっかり鉈でつぶしてしまい、もう1頭は死んでいる状態で見つかりました。
越冬新成虫は見つかりませんでしたが、次の目標としましょう。地中深いのか、離れたところに蛹室を作るため、見つけるのは非常に難しいです。