今日は今から34年前、上越新幹線が開業し、東北新幹線も本格稼働した日でした。東北特急は「ひばり」「みちのく」が廃止、「つばさ」は大半が福島駅発着に、「はつかり」は盛岡以北の新幹線接続特急になりました。
上越・北陸方面では「はくたか」「とき」が廃止されましたが、今は新幹線に愛称が転用されています。「とき」は北陸新幹線の長野開業で一旦姿を消しましたが、「あさひ」と「あさま」が紛らわしいということで、5年後に復活しました。
東北新幹線が新青森まで全通し、北海道新幹線も開業して列車体系も変わってきたので、月日の流れを感じさせますね。。。
約50分で東京駅に到着しました。ホームに降りると、すでに「回送」表示オンリーです。
新幹線は0時から6時までは運転ができません。下り列車の運転は22時台で終わっています。この後は田端付近にある車庫へ回送するぐらいです。
土曜日なのでホームの人はまばらですが、金曜日および日曜日の同じ時間だったら多かったでしょうか。日曜日は行楽帰り、金曜日は地方からの単身赴任者が予想できそうです。
この後は中央線と京王線に乗り換え、帰宅したのは午前1時前でした。