大量幼虫

今季、カブトムシの幼虫は、7月のイベントで子供たちにあげる前に交尾産卵したF2幼虫もいます。このF2幼虫は10月中に餌を補充しました。

昨日引っ越した天然幼虫の前にCBF1幼虫の餌補充をしていました。この「CBF1」は、WF1の♀と天然採集の♂を掛け合わせていました。ブリーダーの間では、「CBF1」は異血統交配に使います。ただし、このCBF1以降の同血統による累代は普通にF2、F3…となります。

 


マットが糞だらけになり、幼虫を取り出したところ…

なんと12頭もいました。成虫が死んでから取り出せばもっと多くの幼虫が得られたかもしれませんが、さすがに放置しすぎでした。

 


腐葉土を補充し、幼虫を放しました。これから冬を迎えるので、来春までは大丈夫でしょう。

春になれば蛹になるため、餌をもりもり食べるので、更に容器を分ける必要がありそうです。