2016年備忘録【後編】

いよいよ今年もあとわずかとなりました。

 

7月…東武線経由で福島県へ遠征採集。オオクワガタは残念ながら採集できなかったが、ミヤマクワガタやアカアシクワガタがそこそこ採集できた。

ミヤマクワガタ♂
※ミヤマクワガタ♂/福島県南会津町にて

 

8月…灯火総研のライトを購入。前哨戦となる地元フィールドではヒゲコガネが多数飛来し、成果を上げることはできたが、本番の青森遠征では思ったほどの成果が上がらなかった。


※ライトトラップ&ミヤマクワガタ♀/青森県十和田市にて

 

9月…3年ぶりの山梨遠征。天気が不安定で悩まされたが、ミヤマクワガタ、スジクワガタ、アカアシクワガタを採集できた。


※ミヤマクワガタ♀/山梨県甲州市にて

 

10月…2011年以来、5年ぶりのSL重連。復路は夜汽車となった。また、29日にも夜汽車が運転され、撮影。


※SL快速「SLクグっとぐんまみなかみ」/上越線後閑~上牧間にて

 

11月…54年ぶりに関東で初雪。SL撮影は20日の「SLみなかみ物語」のみ。2004年以来、ノコギリクワガタの天然幼虫を採集できた。

 

12月…11日の「SLレトロみなかみ」では雪が降り、雪中走行写真を撮影できた。23日は信越本線で夜汽車撮影。


※SL快速「SLレトロみなかみ」/上越線上牧~水上間にて

 

今年1年を振り返ると、転職がありましたが、東日本中心に色々なところへ行ってきました。2017年はJRグループが発足して30年になります。

オオクワガタ採集はできませんでしたが、今後外灯がLED化されると、外灯巡りでの採集はできなくなるため、ライトトラップの重要さは増してくることでしょう。

今年も色々お世話になりました。2017年も引き続きよろしくお願いします。