今日は節分です。世間では豆まき・恵方巻ですが、実際は節分は年4回あるのです。立春・立夏・立秋・立冬の4回で、各季節の始まりの前日を意味しています。
ただし、豆まきをするのは春の節分だけです。2024年までは2月3日ですが、2025年からは西暦を4で割って1余る年(うるう年の翌年)が2月2日になり、これが2057年まで続きます。
安房鴨川で内房線に乗り換え、1駅先の太海駅で下車しました。コンビニあたりからSLを見ようと待機している人を見たので、どこで降りようか決めかねていました。
どうせ江見まで行っても房州大橋での撮影には間に合わないし、思い切って太海駅で下車しました。
撮影ポイントを決めましたが、時間があまりないので、迷っている暇はありません。ですが、ポイントの見極めを誤ったため、かなり手前で力行ポイントが終わり、煙がスカスカになりました。
うーん、「弘法も筆の誤り」でしたね…。撮影後は電車で館山駅へ向かい、特急「新宿さざなみ4号」に乗り換えて東京に帰りました。