オハネフ25-214

今日は春雨で花粉はほとんど飛ばず、マスクなしで過ごせました。

 


昨夜、ヤフオクにて「北斗星」デュエット(JR北海道仕様・トイレ窓無)を落札しましたが、並行して最後までトイレタンク未取付だったオハネフ25にトイレタンクを取り付けました。

一見、本物そっくりに見えますが…

 


裏返せば、トイレタンクはありませんし、連結器が台車と一体になっています。このため、Nゲージではトイレタンクが再現されていないのがほとんどです。

 


連結器をボディマウントに交換し、台車から伸びている連結器アームは折り取りました。その後にトイレタンクを取り付けました。

 


「北斗星」混成編成のJR東日本車です。こちらは元々、20年以上前に「北斗星5・6号(当時)」用に買ったものです。2008年の減便に伴い、同時に買った「北斗星1・2号(当時)」用に買ったJR北海道車と混成編成を組む際に組み替えました。

こちらはロビーカーが余剰となっただけで済みましたが、JR北海道車はA個室車とA・B合造車、食堂車、電源車が余剰となり、残ったB寝台車は大半がヤフオクで落札した個室車のボディに乗せ換え改造しました。

EF510も入れていますが、東日本車ということで(笑。

最後までトイレタンクが未取付だったのはオハネフ25-214です。これにて、1編成分のトイレタンクを全て取り付けられました。

2編成目はまだこれからですが、まずはこちらを全て終わらせてレンタルレイアウトで試走です。