ヒメオオクワガタ幼虫菌糸ビン交換

3連休最終日は午後にLUMBERJACKへ行き、レンタルBOXの虫メンテをしてきました。

 


カワラ菌糸ビンが劣化しているので、生死を確認しました。見事に!元気で3齢にまで成長していました。

階下の店舗で新しい菌糸ビンを購入し、交換しました。

全体の印象としてはオオクワガタ幼虫に酷似していますが、一回り小さくした感じです。

また、ヒラタケ菌糸及び発酵マットは口に合わないようで、これが幼虫飼育を難しくしています。採卵および幼虫飼育は難しく、未発酵マットか、カワラ菌糸しか選択肢は限られてきます。

無事に羽化まで持って行けるでしょうか?