今週末、29日にライト採集が決まりました。先生と話した結果で、灯火総研の強力ライトを使用することになります。
地元では街灯のほとんどがLEDされて灯火巡り採集ができなくなっているので、灯火トラップが重宝されます。今年はあのライトの出番が増えそうです(;´▽`A“
「さよなら北斗星」セットを買うか現時点ではまだ未定ですが、将来的に購入を考慮して車番ダブりを避けるため、ツインDXを1両増備することにしました。
「北斗星」最終日の編成を見ると、ツインDXはオハネ25改造車が2両組み込まれています。増結Bセットの編成と合わせ、定期最末期の編成が2本ですので、さよならセットを買うと3本でツインDXは4両になりますが、市販品だけでは1両が確実に車番ダブりとなります。
そこで、オハネ24を改造することにしました。タネ車はオハネ24-3で、数年前にヤフオクで「さよなら日本海」のバラを落札したものです。元北斗星用で、引戸・金帯化されています。
車番変更用にマスクインレタ、パンダ工房のツインDXお手軽再現インレタを用意しました。
元の車番をマスクインレタで消し、小窓のインレタを転写しました。外観上ではオロネ24-500になりました。しかし、まだ新しい車番がまだですし、室内も改造しなければなりません。
室内に至っては大かがりになることが予想されます。どう改造するか、知恵を絞らなければならない日が続くことでしょう。