今日は「TRAIN SUITE四季島」の一番列車が3泊4日の旅を終えて帰ってくるので、撮影に行って来ました。
まずは上野駅へ。初モノ撮影で混雑していました。15番線には651系が停車していました。
四季島が戻ってくるため、13番線は立ち入り不可となっていました。実際の乗降は13番線と14番線の間にある13.5番線ホームからだそうです。
電車で鶯谷駅へ移動しました。
※E001系「TRAIN SUITE四季島」/東北本線鶯谷~上野間にて
大混雑で規制もかかっていた上野駅と違い、こちらは比較的余裕がありました。到着時刻の17時20分が近づくと、四季島が姿を現しました。
遂に…遂に…!初めて撮影できました。
この後は日暮里へ行き、尾久への回送を狙うことにしました。
※185系特急「踊り子112号」/東北本線鶯谷~日暮里間にて
しかし、回送列車が何時に上野駅を出るか見当がつきません。常磐線の線路を185系の特急「踊り子」が通過しました。上野東京ラインが開通したので、東海道線からの直通運転も頻繁に見られます。特急も例外ではありません。実際、常磐線特急も一部が品川まで運転されています。
なかなか四季島の回送が来ません…日は傾きつつあります。そんな中、185系回送が通過しました。数年内に引退が決まっているので、記録としましょう。
※E001系「TRAIN SUITE四季島」回送/東北本線鶯谷~日暮里間にて
18時過ぎ、やっと四季島の回送が来ました。しかし、線路が陰になったうえシャッタースピードが遅くてブレてしまいました…(´・ω・`)
明後日は甲信越への1泊2日コース一番列車です。中央線のどこかで撮影を考えていますので、明日に下見してきますか( ̄▽+ ̄*)