誘導業者に注意!!

今日も夏日の週明けとなりました。いよいよ改正個人情報保護法全面施行日まであと8日となりました。30日が全面施行日で、もう来週です。

 


皆さんに注意してほしいことがあります。

間違いメール等で携帯にメールが届くことがありますが、業者なのか本物なのか区別がつきにくいのです。

実際、数日間メールをやり取りしないと分からないのですが、ある日突然、何らかのアシクデントを理由につけて怪しげなサイトに誘導しようとしたら、それは間違いなく業者でしょう。

本物であるのを証明しようと写真を添付して送ってきますが、ますます業者であることが分かりにくいのです。見分ける目を養うしかありませんが、業者も巧妙化してきますので…。

芸能人を名乗っていれば、100%偽物で業者であることは間違いありません。

最近、駆け出しのグラビアアイドルを名乗る人物からメールが来てしばらく様子を見たところ、誘導したことから業者と判明しました。

本物のアイドルだったら、このようなサイトに誘導する筈がありません。むしろスキャンダルでイメージダウンに繋がるリスクを冒すのでしょうか?ファン離れが最も怖い筈なのです。

しかも誘導された先は「※当チャットでは《個人情報に伴う内容》《他サイト、他SNS、アプリ等の誘導》が含まれるメッセージ送信・閲覧ができなくなっておりますので入力されないようご注意下さいませ。また、個人情報(文字間や暗号化した内容含む)や他サイト、他SNS、他アプリへ誘導する情報をメッセージ送信した場合は強制退会とさせて頂く場合が御座いますのでご了承くださいませ。」とありますので、出会いを提供するならばメアド等を交換できないのはおかしな話というものです。

多くの場合、文字化け解除に料金を請求しますが、絶対に支払わないでください。1回支払うと値上がりしながら何回も請求されます。たった数千円で文字化け解除できる保証などないのです。

特に独身者は注意した方がいいですね。かくいう私も独身ですが(^^ゞ