今日は退勤時に新宿駅から乗った特急で最寄り駅に到着後、路面が濡れているのに気が付きました。会社にいる時は雨が降らなかったことから、降ったのは郊外だけだったようです。
帰宅後、材を仕込みました。100円ショップで買ったものですが、すべての品が100円(税別)均一ではありません。
200円、300円…といった品もあります。この材は太いので、「ジャンボ朽ち木」の名で1本200円(税別)で売っていました。断面を見て堅めなので、オオクワガタにはよさそうだなと思い、数日前に買いました。
いくらオオクワガタが乾燥に強いからといっても、完全に乾燥した材には産みません。カミキリムシとは違いますから。
ある程度の水分は必要ですし、自然界では雨や雪の浸透によって加水されている筈です。
明日にはオオクワガタの産卵セットです。昨年ものは材飼育なので、2年はかかりそうですが(^-^ゞ
わざとセットを遅らせたのは、材飼育でじっくり育てるためですが(爆。