「あけぼの」牽引機

連休初日、前日までの疲れが溜まっていたせいか、あまり外出できませんでした。しかも晴れて暑かったです。

 


TOMIXの「さよならあけぼの」セット中、牽引機関車にナンバープレートや手すり等を取り付けました。

40過ぎて老眼?が来はじめたのかちょっと苦戦しました。まさか老眼なんて思いたくないですね。

上野~長岡間はEF64、長岡~青森間はEF81が牽引しましたが、定期下り最終列車を牽引したのは、それぞれ1031号機、138号機です。

 


「さよならあけぼの」セットです。「あけぼの」は日本海側を経由するので、新幹線の影響を受けにくくまだ需要があると思ったのに、まさかの廃止です。新車投入の噂まであったのに…。

これで「さよならはくつる」セットも含め、北行きは「カシオペア」「北斗星」「はくつる」「あけぼの」と一通り揃ったことになります。

「北斗星」デビュー以来、ずっと「北斗星」を持っていたためか、九州方面は眼中にはなかったのかもしれません。

そのためか、「さくら」「はやぶさ」が併結運転になった時、既所有車から一部車両を捻出して「さくら」編成を改造製作するも、数年後には親戚の子供にあげてしまいました。

やはり北行きには郷愁があるのかもしれませんね。上野駅がそうであるように。