リバティ初乗車

今日も夕方以降の雨で採集に行けませんでした…もしかすると、今年は関東甲信越地方は実は梅雨明けしていませんでした…なんとことになるかもしれません。

24年前の1993年は7月28日に一旦梅雨明け宣言が出ましたが、2~3日後に前線が再び南下してその後は曇りや雨の日が多くなり、撤回されたのです。その頃の天気傾向に似ているような気がします。

 


※東武500系特急「リバティ会津117号」/会津鉄道会津線会津高原尾瀬口駅にて

鬼怒川温泉駅での接続列車は…なんと!「リバティ会津」ではありませんか。翌日の帰りが初乗車となるどころか、このような形で初乗車になるとは思ってもいませんでした。

「特急」とはいっても、下今市から実質、各駅停車になっています。下今市以北では座席指定しなければ乗車券だけで乗れます。

50分程度で会津高原尾瀬口駅に到着しました。

 


1年ぶりの会津高原尾瀬口駅です。今年も八重たんが出迎えてくれました。

 


駅とは通路を挟んで「会津高原駅プラザ憩の家」が併設されています。

 


14時20分ごろ、「AIZUマウントエクスプレス」が通過しました。今年はしっかり準備したので、慌てることなく撮影できました。

沼山峠行のバスに乗り換えて今夜の宿へ向かいました。