ここ数日、夜に雨が降ったりして採集に行けませんでしたが、今夜は決行しました。
最初のポイントでいきなり赤カブトを発見しました。…が!!モンスズメバチが数匹いるので手が出せません。梅雨明け以降の冷夏傾向で、餌となる蝉が少ないのか、夜も樹液に集まっているようです。
秋口にオオスズメバチが夜も樹液に訪れているのと状況が似ている気がします。
目線の高さにはノーマル♂がいました。撮影後は別ポイントに移動しました。
2箇所目のポイントでは、ノコギリクワガタがいて、カブトムシの♀を追い払おうとしているところも見られました。
♂が大歯形なので一応採集しました。
3箇所目のポイントでは、カブトムシの♀がいました。数日前、赤♂と交尾していて、同時に採集したのが、不注意で逃がしてしまいました。今度はようやくキープできました。
アカアシオオアオカミキリも同時にいたので、撮影しました。しっかりとケースに入れ、ようやく種親として持ち帰ることができました。これにて今季のブリードができます。