午後、LUMBERJACKへレンタルBOXの虫メンテに行ってきましたが、ブナベースのオリジナル菌糸ブロックは未だ欠品中でした。
行き帰りの途中、アオスジアゲハの幼虫と卵を見つけ、採集しました。
左写真の若齢幼虫は帰りに見つけたもので、クスノキのひこばえの葉がなくなっていたので、犯人(虫?)として見つけました。
幼虫が小さいのと、蛹になって無駄になってしまった葉を食べてもらおうと、仕切り板で仕切り、幼虫を移しました。
こちらは卵です。高校時代に見つけた時も、若葉に産み付けられていました。このことから、ひこばえ等の新芽に産み付けることがわかり、卵だけでなく若齢幼虫も多数見つかりました。
これが後に学校へ持っていき、部活で飼育する結果になりました。家ではごく短期間飼育したことになります。
これまでアオスジアゲハの幼虫を見つけられず、困難と思われたのですが、ひこばえは盲点でした。
もう10月近いので、蛹越冬は確実です。