秋晴れのプレミアム・フライデーとなりました。夜の気温は20時時点で20度ぐらいでしたが、まだor終了の判断が難しいです。梅雨明け宣言と似ているのかもしれません。
飼育ケースの底に敷いて適度に湿らせました。魚でも飼うの?いいえ、違います。
材をセットしました。水苔では水分過多になりやすそうだったので、川砂に代替しました。オオクワガタは乾燥気味の材を好むのと、九州等で河川敷にいることをイメージすれば、理に適っているかもしれません。
ただし、聞いた話だと、今は九州でのオオクワガタ採集は昔に比べて難しくなっているとのこと。
東日本では山梨の場荒れで採集が難しくなると、東北へ新しい採集地を求めたのとは対照的でしょうね。現に福島で初めて天然採集し、今も青森へ毎年夏採集に行っています。
本当は樹液でもオオクワガタを採集したいですが…。