逆転の発想

今日から10月スタートです。東京都内では「都民の日」で、公立学校は休校となりました。今は2002年の学校完全5日制実施以降、授業日数確保のため、休校にしない学校も増えているそうです。

自分が最後に「都民の日」で学校が休みだったのは…もう25年も前になります(´・ω・`)

「都民の日」にまつわる話としては、こち亀でカッパのバッジが出たことで、広く知れ渡るようになりました。このバッジ、東京都内だけのローカルな話題だったんですよね。。。こち亀に出る前は。

 


ノコギリクワガタの標本を1体、ライブ標本用に作り直してみました。前翅が乾燥と共に少し開いていたので、いっそのこと開いた標本にしてしまえ!とうことで(^^ゞ

ベースのスペースが限られているため、着地して後翅をたたみかけるところにしました。

飛び立つ寸前が多いなら、着地したところもあっていいかも…と思いつきました。

いつかはオオクワガタで飛翔標本作ってみたいですね。長生きな虫なので、死んでからだと何年か後になるのやら…(´・ω・`)

ドラゴン先生と同じく、クワガタやカブトムシは殺せないタチなんですよね…自分は。