今日は曇りでの10月最初の週明けスタートでした。
通勤途上の新宿駅でカバーに覆われた機械が置かれており、気になるので撮影しました。
左写真が新線新宿駅の改札口付近、右写真が京王線新宿駅の車止め付近です。
来春から2代目5000系による有料座席指定列車の指定席券売機の公算が強いです。
停車駅は気になるところですが、夕方の帰宅時間帯は明大前で井の頭線からの乗り換え客が乗ってくるので、新宿発車時より更に混みます。京王では最初の停車駅まで指定席とする方針なので、明大前通過の可能性はありそうです。新宿を出たら最初の停車駅は調布…(・・?
現行の運行管理システムでは京王線の府中以西及び相模原線は急行と各停のみです。特急や準特急も走っているじゃないかと突っ込まれそうですが、停車駅が急行と同じだからです。
快速や区間急行の各駅停車区間もシステム上では各停として扱われています。準特急の高尾線内も同様です。
有料列車で停車駅を現行の特急より絞り込むとなると、システムを変更する必要があります。
来年の年明けに愛称及び停車駅、料金が発表されますが、期待と不安もありそうです。