ラベル作成

今日は11月並みの寒気の影響で気温は低めでした。もちろん、夜はかなり冷え込んでいます。採集シーズンは来週末で終わりが濃厚です。

20時からテレ朝の弁護士ドラマを観ていたので、終了後にExcelでの作業を開始しました。

 


作製したのは飼育ラベルです。幼虫の育成データで、2年1化を考慮して6回分の交換を想定しました。ヨーロッパミヤマがそうでしたし、ノコギリやミヤマもマット飼育で2年かかることもあります。

実は幼虫のうちから雌雄が分かるポイントがあるんですよ。ただし、2齢になってからです。

先生に言わせれば、「どうして幼虫のうちから♂と♀が分かるんだ?」と突っ込まれそうですが。

 


成虫の採集ラベルも作っています。今シーズンの樹液採集はそろそろ終わりなので、本格的にラベル運用となるのは来春以降でしょうか。