菌糸詰め

3連休初日は朝のうちまで雨でしたが、午後には天気が回復し、気温も上がりました。

午後、LUMBERJACKへ行き、レンタルBOXの虫メンテをしました。

 


レンタルBOXの利用料金支払いと同時に菌糸ブロックを買ってきました。オリジナルのはまだ品切れ状態が続いており、代替として購入したのが月夜野きのこ園のElementです。

ベースのおが粉はクヌギ・ナラのブレンドです。福島県での採集地でクヌギは見ていなかった気がしますが、ナラが入っているのでぎりぎりOKとしました。ブレンド比率は50:50だそうです。

 


ブロックを崩し、瓶に詰めました。羽化不全防止のため、堅めにきつく詰めました。菌糸が再生するまで早くて1週間ぐらいですが、冬が近づいていることを考えると幼虫投入は遅くても11月初旬までが限界です。

ブナ・ベースの菌床は劣化が早いそうですが、成長比較もよしとしましょうか。