去る2日、材割採集したので、遅れはせながら報告します。
新しい道路を作っており、橋を架けるための橋脚建設たけなわでした。
すでに木々の紅葉はやや褪せている感じでした。10、11月の低温が影響したのかもしれません。
椎茸栽培場で、栽培の終わった廃ホダ木を崩すと…出てきました。コクワ幼虫ですね。この日もペアで採集できました。
カワラタケで朽ちた木を見つけましたが…菌の勢いが強い感じです。キノコの傘が垂れていないことは、菌の勢いが強く、虫などの異物が入ると攻撃してしまいます。
なので、割らずにそっとしておきました。多産地だったらオオクワガタがいる可能性は高いですが、無闇に割るべきではありませんね。
この日はコクワ幼虫がペアで獲れただけで収穫になりました。