今日は官公庁の御用始めでした。一般企業は一部が今日からで、多くは明日からです。
外国為替は参加者が増えてきましたが、まだ少なく値動きが大きいときがあります。
ある時間の米ドル/日本円ペアですが、急上昇しているのがわかります。年末年始は日本と外国で休暇が正反対ですし、参加者が少ないために値動きが大きくなりがちです。
続いて仮想通貨ですが、ビットコインはクリスマス以来、弱気市場が継続しています。今日は2回程、急落と急上昇がありましたが、それでもshort/longの利益は少ないです。外国為替同様、参加者が少ない影響もあるためです。外国為替は参加者が少ないと値動きが大きくなるのに対し、仮想通貨は値動きも利益も少なくなるとは好対照ですね。まだお屠蘇気分が抜けないからでしょうか?
電車に乗って稲城へ向かいました。先行の準特急に2代目5000系が運用に入っていたので、撮影しました。
ただし、稲城駅には急行以上は停車しないので、見送って後続の区間急行に乗りました。
稲城駅で降りて生家跡へ向かいました。神社は昔のまま残っています。
相変わらず無人ですが、鳥居に新年の飾りつけはしてあります。社務所もほとんど使われていません。
初詣を済ませた後は帰宅しました。