福島産ミヤマ割り出し

今日で松の内は終わりです。しかし、今年は明日8日が成人の日なので、年末年始休暇は例年より長目の方に入るでしょう。

2001年末~2002年年始は一時帰休があったので13連休となり、現在のところ社会人生活では最長記録で、16年経った今でも破られていません。当時は半導体製造装置メーカーに勤めており、前年の米テロの影響か、会社の業績が悪化していたためです。

 


仮想通貨市場は参加者が昨日よりまして少ないです。コインチェックでの画面ですが、「BTC 24h Volume」の数字を見ても明らかです。

 

 
1か月と1日のチャートです。昨年12月22日の大暴落は、税金対策で売りに出たのが多かったためと考えられます。仮想通貨での収入は「雑所得」に当たるため、住民税と所得税を合わせて税率は55%になるそうです。つまり半分以上が税金に取られるということです。

同時に住民税で会社に副業がバレる可能性もはらんでいます。雑所得であれば副業ではないのですが、特別徴収ではなく普通徴収にするか、自分で確定申告する等対策も必要でしょう。

年末年始は緩やかに上昇しているものの、参加者が極端に少ないためか利益は雀の涙ほどです・°・(ノД`)・°・。もう2週間以上も継続しているので、このままずっと続くじゃないのか?と一抹の不安もあります。FXの場合は参加者が少ないと値動きが極端に大きくなり、仮想通貨の場合は損益が極端に少なくなる。年末年始は稼ぎにくいですね。。。

 


午後はLUMBERJACKへ行って来ました。今年初です。

昨年末、幼虫が1頭マットの上に出ていたので、割り出すことにしました。

 

 
ケースをひっくり返すと幼虫が出てきました。中には産卵木に食いついているのもいました。木が堅くて割れず、無理やり幼虫を取りだすわけにはいかず、そのままにしました。

 

 
幼虫を小分けし、材に食いついているものは元のケースに戻し、再びマットで埋めました。自然状態では土中に埋もれた材を食べているので、自然に近いでしょう。

福島産ミヤマクワガタの幼虫は合計で11頭取れました。しかし、昨年7月の遠征時に3♀採集しており、あと1セット残っています。次回以降に割り出して総数を報告します。