多摩よこやまの道

やっと金曜日です。ウォール街ボーナスシーズンを迎えて初めての週末ですが、仮想通貨市場は17日に暴落があった後、予想に反して爆買いがみられません。むしろ弱気市場になっています。チャートを見ると小刻みに売買が行われ、損益が相殺されています。

 

 
先週の話になりますが、多摩よこやまの道を一部散策しました。

小学生の頃は奥にキャベツ畑があり、モンシロチョウの幼虫を探したこともありましたが…。

 


途中、一部が黒く濡れている木を見つけました。樹液の痕跡でしょうか?今の時期は樹液が出ても発酵はしていません。

初夏にもう一度確認ですね。スズメバチが来ていればしめたものです。

 


かつてはこのあたりも雑木林が広がっていましたが、宅地化されてしまいました。

 


アップダウンは昔と変わっていません。小学校高学年ぐらいでしょうか、クラスメイトと夜にカブトムシを探しに行ったこともありました。当時樹液が出ていた木はなくなりました。

子供だけでは夜に行かせてもらえないのが通常ですが、幹線道路からも近いので、親も黙認していたのでしょう。

新たな採集地となるかはわかりませんが、夕方だったので日と時間を改めて探索するとしましょうか。