8月分終了

現行経路の京王線での通勤はあと40日足らずとなりました。昨日の朝通勤時、現行経路最後の継続更新をしたので、3月から経路変更が現実味を帯びてきています。

現行経路の京王線は複々線区間が新宿~笹塚間だけしかなく、平日朝通勤時間帯は調布~新宿間で急行でも30分ぐらいかかります。2分に1本の過密運転で、平行ダイヤとなっているためです。3月から小田急線での通勤に切り替えると、複々線化による列車増発で混雑緩和されるため、“痛勤”から解放されるのもあと少しです。

 


HP更新作業で8月分の制作を終えました。地元フィールドでの観察・採集は2日しかなかったので、楽でした。冷夏の影響もあったからでしょう。

 


観察日記の目次です。7月と8月で福島と青森遠征分はまだ作っていません。地元分を先に作らないと、いつまでたっても終わらず、今シーズンが来てしまいそうです。

9月は山梨への日帰り採集があったので、こちらも地元分が全て終わってからになるでしょうね。