明日から3連休です。北陸での記録的な大雪は終息しました、明日の雨以後は再び強烈寒気が南下するそうです。この3連休は寒暖の差が激しくなりそうです。
夕方の退勤時に乗った橋本特急は8000系でした。しかも未更新で中間に運転台があります。ただし貫通扉は非常用で幌も運転室内仕切りがないため、通り抜けはできません。製造当初は将来の貫通も考慮されていましたが。
2006年にシーズンダイヤが廃止されると同時に高幡不動での特急の分割・併合もなくなりました。5000系(初代)から6000系、8000系と受け継がれていた特急の2方向運転がなくなり、半固定編成となってから10年以上が過ぎました。八王子方から6+4両編成だったのが今は4+6両に組み替えられています。
2013年から始まった機器更新と同時に中間運転台の客室化も進み、未更新車は珍しくなりました。撮れるうちに撮っているのも、3月から新宿までの通勤経路が小田急に変わりますし。
更新改造入場すれば、やがて中間運転台は客室になり、10両編成は全て貫通固定編成となる日は遠くないでしょう。