583系入籍・小改造

今日で東日本大震災から7年が経ちました。当時は金曜日で北海道へ行くため、半日休暇を取得していました。地震発生時は出発前で在宅していたのがある意味幸いだったでしょう。鉄道各線は軒並み運転見合わせとなってしまいました。

 


2月末に入線した583系に妻面標記のインレタを転写しました。実車でも検査表記が入っていますが、特急車両の場合は、所属標記も全て妻面に入っています。急行以下の車両の場合、所属や定員標記が側面に入っているのとは好対照です。

12両全部妻面に標記を入れるのは大変でしたが、これで晴れて籍が入りました。

 


クハネの屋根に列車無線アンテナを取り付けました。実車では国鉄末期の1986年頃から取り付けられています。

いずれ急行「きたぐに」用編成が入るかもしれませんが、両者で仕様を揃えた方がいいとの判断です。寝台座席兼用電車なので、兼用できなくもないですが。

特急で全車寝台(グリーン車を除く)、急行で寝台と座席半々を再現するには、個別に編成を用意した方がやりやすいかもしれませんね。

ただし、車内の加工が課題ですが、とりあえずは外観を整備するのが先決です。