カブトムシ幼虫餌交換

今日は休暇を取得し、休養に充てました。夕方、NTTコミュケーションズから問い合わせの返信があり、OCNメールアドレス廃止の理由はソフトバンク株式会社が提供する3G方式のモバイル通信サービスの提供終了に伴うサービス終了で解約となったためです。利用サービスを確認すると、終了したもの以外のプランが他になく、OCN全体としては解約されたことになっています。

当該メールアドレスで利用登録したサービス等は多く、連絡等がとれなくなって困惑する結果となっています。ルータとかインターネット接続業者を2016年11月に変えさせらたのも遠因です。料金が安いとか、勧められたとかで、変更するのはいかがなものかと。「スイッチングコスト」といい、切り替えに伴う目に見えないコストが発生するのです。

 


週末は天気が荒れそうなので、今日のうちにカブトムシの幼虫の餌交換をしました。

糞を取り除いたマットを底に堅詰めしました。蛹になるために必要です。

 

 
菌糸カスや古マットをぶちこみ、マットの上に糞をばらまきました。これは糞中に含まれるバクテリアを引き継ぐためです。

幼虫を投入。丸々太っていますね。羽化サイズにも期待できそうです。

冬が寒かったが3月の異常高温で目覚めが早かったようです。あと1か月、もりもり食べて堆肥に変えてくれることでしょう。カブトムシの幼虫の糞はいい肥料になりますので。