今日は夕方から雨が降り出しました。LUMBERJACKは昨日の午前中に行って来ました。
体調を崩したのは夜で、夕方にはノコギリクワガタ幼虫の餌交換をしました。
取り出した幼虫の顔撮影に成功しました。太く短く湾曲した大顎、根食い系の特徴がでています。
新しいマットを詰め、1/3は糞混じりの古いマットを再利用しました。糞中のバクテリアを引き継ぐためで、この後に幼虫を引っ越しました。
ボトルが足りないため、1頭はコバエシャッタータイニーになりましたが、まだ小さいのでこれでしばらくは大丈夫でしょう。
♂幼虫は2年1化になる可能性もありますが…。2年1化まで引っ張って自己採集ギネス超えはなるでしょうか?