今日も日中は夏日でした。季節外れの暑さは明日までです。来週からいよいよ今シーズンの夜間樹液採集です。
今年もブリードするため、トランクルームへ行ってきました。幼虫飼育用の空き瓶をしまった後は、プラケースを持ち帰りました。
サイズは中サイズで、買ってから10年以上の年季モノです(笑。
カワラタケ材を入れてみました。実際のセット時はマットもいれます。
ちなみに小ケースでは入りきりませんでした。おそらくセットは福島産になると思います。採集して2シーズン目ですし、産卵率を高めるにはカワラ材も有効と考えました。♂を天然採集して交尾させないと、産卵数が減る可能性はあります。
蝶と違い、カブトムシやクワガタは何度も交尾ができるのも違うところです。蝶の場合、交尾後は♀の○○(よい子の皆さんには内緒)が塞がるため、1度しか交尾できないのです。ギフチョウの交尾嚢がその代表例です。
セットは早くて週末になるでしょうね。