今日は風が強い1日でした。日中は汗ばむ陽気でしたが、夜になると気温が10度近く下がりました。風が強い状態では、まだシーズン開始の判断がつきにくいです。
羽化後かなりの日数が経っており、体も固まっています。雌雄のペアだと思っていたのが2頭とも♂でした。
体長を測定したら40.5mmと39.8mmでした。採集時、終齢幼虫でしたし、この頃に菌糸ビンに投入してもあまり大きくならないようです。
つまり、1齢後期から2齢初期までに菌糸ビンに投入しないと大型化は望めないようです。
無事羽化してよかったですが、12月2日に採集したものが2頭、蛹になっています。こちらは♀がいるでしょうか?