LUMBERJACKでのレンタルBOX虫メンテは昨日のうちに行ったので、今日は自転車を買い換えました。転職前の通勤による累積走行距離過多で老朽化が激しかったためです。今の会社は都心へ電車通勤なので、平日は走行距離が短いと判断し、軽快車としました。
しかし、夏場の採集シーズン及び週末は走行距離が長くなるので、いずれは2台目が必要になりそうです。痛い出費でした…。(´д`lll)
まずはコクワガタで昨夏に採集したものです。一度越冬しており、まだ寿命はありますが野外採集ものなので、残り寿命は短いでしょう。
産卵木を加水し、水切り後にマットで半分埋めてセットしました。斜めにセットしましたが、この方がゼリーを置くスペースを確保しやすいです。
セット後はペアを入れました。今秋までか来シーズンまで生き延びれるかわかりませんが、短期決戦になりそうです。
続いてはヒラタクワガタです。こちらは仕切り付きケースで別居当然にしていました。
羽化後1年経っているので、十分に性成熟していると判断し、同居させることにしました。
ヒラタクワガタは気性が荒いのですが、本土産は外国産程に過敏にならなくてもよいでしょう。元々、自分が住んでいる関東地方産はあまり大型にならないですし。
いよいよブリードシーズンの幕開けです。