アカアシ&ヒメオオ2題

明日は燃えるゴミ収集日なので、餌ゼリー交換しました。3日にLUMBERJACKへ虫メンテに行った時の2種クワガタについて報告します。

 


まずはアカアシクワガタです。福島、青森産の両方がおり、あらかじめ材を2本加水して仕込んでおきました。

雌雄同居期間も長く、もう交尾しているとの判断で産卵セットしました。コクワガタやオオクワガタと同じ内容で、高山性ではブリードは比較的簡単です。

 


続いてヒメオオクワガタですが、前よりも齧った痕が広がっています。

もしかしたら産卵の可能性がありますが、割り出すのはまだ早いです。なぜなら、産卵していれば早いうちに割り出すと卵ばかり出てくるからです。卵で割り出すよりも自然孵化を待ち、幼虫になってから取り出す方がいいです。

人間でいえば、口説くのが難しい高級クラブの20代ホステスといったところでしょうか(…オイ!)

割った場合、代替の材を用意する必要があり、もう少し待った方がいいとの判断です。

割出は下旬ごろなりそうですが、幼虫が出てくるでしょうか?