明日は大雨が降る予報なので、今日のうちにLUMBERJACKへレンタルBOXの虫メンテに行ってきました。
福島県産のオオクワガタ♂が初めて羽化しました。まだ赤味が残っているため、取り出せませんが、少なくとも60mmは超えていそうです。
東北地方産は体型が西日本産に比べると細くなる傾向があります。大顎も同様ですが、福島県産は比較的バランスが取れている方かもしれません。
東北地方を採集地に選んだのは、ミヤマクワガタやアカアシクワガタも同時に採りたいからなのです。
続いて♀の方も羽化を確認しました。小麦粉添加マットで、結果はいかに…?
測定したら38.0mmでした。薄力粉ではやや効果が薄かったようです。次回、小麦粉添加でいくなら強力粉でないとダメですね。
ただし、今年羽化したものは交尾産卵できませんし、ブリードには使えません。したがって今季も昨夏に採集した♀を親に使います。
今後は幼虫期での雌雄判別の精度向上が課題ですね。