今日は日中、晴れ間が覗いて暑くなりましたが、夜になると涼しくなりました。明日からは梅雨寒です。これはオホーツク海高気圧が強まるためです。
まもなく7年になります。2011年6月22日、人生初のオオクワガタを野外採集しました。
ただし、周囲に土がついていたことから日中は根元の土に潜って休んでいたと考えられています。
採集した時はそんなバカな…と目を疑いました。放虫としか考えられませんし、山梨で見られるような台場クヌギはありません。オオクワガタは家に拘る虫なので、隠れる穴があって樹液が出ている木があることが条件となるのです。
天然採集したい…との思いから、山梨での採集が難しくなっていきている現状を鑑み、東北地方へ、青森まで採集に行くきっかけとなったのはいうまでもありません。後に福島が加わり、昨夏に念願の天然採集を果たすことになります。
今年も7月に福島遠征が決まっており、日時は天気予報をチェックして1週間前に決めます。福島が人生のターニングポイントになっている気がしますが(^^;