採集当時は…

今日はオホーツク海高気圧からのやませにより、涼しい1日でした。これが真夏だと東北地方太平洋側では冷害となり、稲の生育に悪影響を与えることがあります。

 

 
7年前の採集当初、「野外で採集した♀のほとんどは交尾済」であるという予備知識から、産卵セットを組んでいました。

産卵を誘発しやすいように霊芝材を使用しました。しかし餌ゼリーは黒糖樹液ゼリーでした…(^^ゞ

結果は産卵せず、9月にはボーベリア菌にやられて死亡しました。当時はショップで養殖個体を買っていましたし、本当の野外採集は6年後の福島遠征まで待たなければなりませんでした。