今日は午後、大宮にあるトミックスワールドへ行ってきました。ヤフオクで落とした583系(クハネ581・シャッタータイフォン)に不具合があり、持ち込んで相談しました。メーカー不良の可能性もあるため、預かり修理となりました。
帰りに中野にあるむし社へ寄り、産卵材を買ってきました。ヒメオオクワガタ用で、シバカワラ材です。明日、LUMBERJACKへ行き、ヒメオオクワガタの割り出しをするためで、代替材としてです。
材がかなり齧られているので、産卵しているでしょうか?産卵は難しく、2016年に1頭幼虫が取れたのみです。「プレバト!!」だったら名人初段ですねw
複数匹の幼虫が取れれば名人2段に“昇格”なるでしょうか?
ヒメオオクワガタに産卵させるには、
・材は堅めのカワラ材がよい
・加水後、水切りはしないでそのままセットする。材の水分は多め。
・材はクヌギでは産まない、ナラ材はぎりぎりOK。
成虫採集時、現地でブナ材を拾って産ませる人も多いですが、ショップで売っているもので攻略する方に意味があるでしょう。
割出結果は、明日報告します。