ヒメオオクワガタ割り出し結果

今日も暑かったですが、風が強かったです。退勤時でも風速は概ね7m/Sでした。どれくらいの風速で飛翔性の高い虫が飛ばないのかわかりませんが。月もほぼ満月に近いですし、福島遠征は来週が濃厚でしょう。月が半分以上欠けた頃が狙い目です。

何故か人生のターニングポイントになりつつある福島県です。当面は福島でオオクワガタの天然採集実績を積み重ねるしかないでしょうか。

 

 
ヒメオオクワガタの割り出し結果報告です。材はかなり齧られ、ボロボロになっています。これはいけるじゃないか?と思ったのですが…

 


木屑は結構詰まっています。…が!!幼虫の糞らしきものは見当たりません。木を齧って木屑を詰めただけです。

結果は…失敗でした。というわけで、これがプレバト!!だったら名人初段の現状維持です…(´・ω・`)

現在、プレバト!!は俳句の名人9段認定者が3名で、元宮崎県知事が単独首位に躍り出たのも束の間、再び三つ巴となり、混戦状態です。

 


新しい材に交換しました。2016年に産卵実績があるので、今度こそは…と願うばかりです。材は堅めでも水分は多めがポイントです。

ただし、カミキリムシが産むような生木に近い状態では堅すぎて産まないので気をつけたいところです。ヒメオオクワガタのブリードが超難しい理由はそこから来ていますから。

次は8月末以降ですね。今度は産んでくれるでしょうか?