8月初日の異変!?

今日から8月スタートです。例年ならお盆休みは恒例の青森遠征ですが、今年は…

見送りとなりました。

2011年から7年連続遠征していながら、オオクワガタをまだ1頭たりとも採集できていないこともありますが、当面は福島で経験を積み、攻略法を見直すことにしました。

週末にはある目的で故郷に帰ります。

 


8月最初の観察ということで、今夜も出撃しました。最初のポイントではまだ8月になったばかりなのに異変がありました。

それは…カブトムシがあまりいません。代わりにノコギリクワガタが再びみられています。

 


カブトムシは♀1頭見ただけでミヤマカミキリと一緒に食事していました。

 


上の方にもノコギリがいました。スイギュウなのでキープしました。…が、帰宅後に測定したら54.7mmでした。

 

 
ポイントを移動し、通称“大物ポイント”ではノコギリが交尾していました。♀をメイトガイドしています。

撮影後に採集。大きいなと思ったら帰宅後に測定したら56.7mmで、期待外れでした。いずれ戻さないといけません。

 


カブトムシもいましたので撮影しました。まだ多くいましたが、ピークは終わりに近づきつつあります。

 


小型♂が♀をメイトガードしていたので、こちらも撮影しました。

懐中電灯の光が弱くなってきたので、観察を終えて帰宅しました。