今日は午後、LUMBERJACKへ虫メンテに行ってきました。
涼しくなってきたので、避暑の必要がなくなり、アカアシクワガタをレンタルBOXより引き揚げました。
先週、高校の先輩から預かったヤヌスゾウカブトの餌交換もしました。まずは♀の体重測定です。
アクティオンゾウカブトに次ぐ重量級だそうですが、実際に測ってみたら19gでした。
♂は…?こちらも測ったら18gでした。アクティオンの場合は♂成虫で50gはあるという重量級なのですが、どちらも20gに満たない重さで拍子抜けでした。
幼虫の時はもっと重かったじゃないでしょうか?幼虫の時は予想では120~150gになりそうです。
よく見るとアクティオンゾウカブトに似ています。角は短いが、体は大きく、まさに“ゾウカブト”です。ヘラクレスが長さなら、ゾウカブトは重量ですね!しかも幼虫期間がめちゃ長い!3年半かかるとか…!
先輩と互いに異なる環境で採卵し、幼虫が取れたら交換することになっています。日本のカブトムシと違って大人しく、喧嘩が嫌いだそうです。角が短く、体が重いからでしょうか。
大型ゾウカブトは初めてです…。