今日は秋分の日、昼と夜の長さがほぼ同じの日です。天気に恵まれ、日中は汗ばむ陽気でした。この暑さなら、夜はいけるじゃないか…?
自転車がパンクして以来、2週間ぶりの夜間樹液観察に出撃しました。
最初のポイントでは、コクワガタを発見しました。秋分になるとカブトムシやノコギリクワガタはほぼ姿を消し、コクワガタも数がめっきり減りました。
コカマキリを発見しました。樹液に来た蛾を狙いにきたのでしょうか。
足元にはいがぐりがいっぱい落ちていました。もうすっかり秋ですね。。。
ポイントを移動し、通称“大物ポイント”でもコクワガタを1頭発見したのみです。光に驚いて逃げようとしたため、ケツ打ちとなりました。
蛾もいましたが、スズメバチも同時に見つけました。しかも正面です。。。下手に刺激するとやばいので、即座に退散しました。
9月最終週は最高・最低気温が低く、雨の降る日も多いです。10月になると天気が回復し、気温も上がるそうですが、シーズン終了宣言はもう少し先でしょう。